☆よくあるご質問について
Q.iOS6へアップデートしたら予定が全て消えて、予定の登録もできなくなった。iOS6で全く予定が表示されない。A.データを表示させるにはiPhoneの設定>プライバシー>カレンダー から縦型カレンダーをオンにして下さい。
特にiOS5にまつわる問題等については下記URLにまとめておりますのでご参照下さい。
→→→
http://tategatacalendar.seesaa.net/article/230934036.htmlQ.祝日が英語になった!縦型カレンダーで利用している祝日のデータはAppleが管理しているのですがこれがなぜか英語に変わったようです。(2012.11.03現在)。時間が経てば日本語に戻る可能性もありますが現状で日本語にするためには、下記URLをタップして参照するを押してみて下さい。
https://www.google.com/calendar/ical/ja.japanese%23holiday%40group.v.calendar.google.com/public/basic.icsQ.予定の入力が全くできない!A.おそらくこの場合はiPhoneの標準のカレンダーで予定の入力が出来ない状況になっています。
これはiOS5環境で何例か報告を受けておりますiPhone上へカレンダーが存在しなくなっている現象です。
復旧方法はiCloudでカレンダーをオンにするか、Googleカレンダーとの同期を行うことです。
詳しくは下記URLをご参照下さい。
→→→
http://tategatacalendar.seesaa.net/article/230934036.htmlQ.予定が全く表示されない!A.下記の手順をお試し下さい。
@縦型カレンダーの左上のカレンダーボタンをタップ
A全てのカレンダー名の横にチェックマークを付ける
B月間予定の画面で予定が表示されるのを確認して下さい。
C月間予定でうまく表示された場合には、縦型カレンダーの設定>「カレンダー 1日表示」から必要なカレンダー名の横にチェックを入れて下さい。
Q.予定が消えた!A.多くの場合カレンダーの同期期間の設定を修正することで回復します。カレンダーのデータの管理はiPhoneの標準カレンダーが行っています。その中で利用されるカレンダーは大きく分けて外部同期型のカレンダーとローカルカレンダーの2種類のカレンダーがあります。それぞれについて下記設定をご確認下さい。
<<GoogleカレンダーやiCloudカレンダー等のWebタイプのカレンダーと同期している場合>>
(1)iPhoneの設定>「メール/連絡先/カレンダー」の一番下の方にある「カレンダー 同期」が「2週間前のイベント」等になっていないかご確認下さい。もしそうであるならば、ここを「6ヶ月前のイベント」や「すべてのイベント」に変更して頂き、iPhoneの標準のカレンダーを立ち上げてしばらく待ち、1ヶ月以上前のイベントが表示されるのをご確認下さい。
(2)「すべてのイベント」等に変更してiPhoneの標準カレンダーを立ち上げても過去の予定が表示されない場合は、一度、iPhoneの設定>「メール/連絡先/カレンダー」からGoogleカレンダーのアカウントを選択し、カレンダーの同期を一度オフにして下さい。その後、オンにすることで全てのイベントを取得できる場合もあります。
(3)Googleカレンダーとの同期をExchangeを利用しておりかつ、上記「すべてのイベント」を選択していても1ヶ月前の予定が表示されない場合
現在、本現象が生じるという報告が入っております。
この場合の対策はExchangeを使った同期方法から、フェッチ型の同期に方法に切り替えます。
手順は下記URLをご参照下さい。
http://tategatacalendar.seesaa.net/article/215978132.html<<GoogleカレンダーやiCloudカレンダー等のWebタイプのカレンダーと同期せずiPhoneのローカルカレンダーを利用している場合>>
・iCloudでカレンダーをオンにせず、iPhoneの設定の「メール/連絡先/カレンダー」からアカウントの追加を行っていない場合はこの項目に該当します。
(4)PCやMacとiPhoneをつないだ後に過去のデータが消えた場合
(a)PCとiPhoneをつなぎiTunesが立ち上がり同期が自動で始まることを確認。
「情報」を選択する。
(b)「カレンダーを同期」の所の「イベントを同期する日数」のチェックを外し日数を0日にする。
(c)再度同期を行う。
(d)以上の手順で元に戻らない場合は「縦型カレンダーの設定>お問い合わせ」にてご連絡頂けばと思います。
(注意)iPhoneとPCを繋ぎ同期を行うときにOSがWindowsでありMicrosoft Outlook等がインストールされていない場合にiTunes上でカレンダーの同期が設定できない状況にある場合があります。この条件下でiPhoneの数ヶ月前の予定が消えてしまうが同期間の設定を変更できないという現象が発生する事例があります。この場合はカレンダーの同期もとられていないためバックアップもなく復旧不能の事態に陥る可能性があります。
ローカルカレンダーを利用していてiTunes上で同期ができていない場合はiCloudでカレンダーをオンにしてクラウド上にバックアップをとることをお奨めします。
(5)特にiOS5で本現象が発生する場合は、下記URLをご参照下さい。
→→→
http://tategatacalendar.seesaa.net/article/230934036.htmlQ.アイコンの右上の赤丸の数字は何ですか?どうすれば消せますか。A.アイコンの右上の赤丸は、バッジと呼びます。設定で当日の日付や未消化の予定数を表示できます。縦型カレンダーの設定>その他 バッジ にて、無しを選択することで非表示にできます。
Q.長期予定の矢印を出すにはどうすればよいですか?A.新規予定の入力時に開始の日付が2011年11月11日である場合、終了の日付を2011年11月13日等開始日より後の日付に設定することで矢印が表示されます。
Q.祝日を表示させるにはどうすればよいですか?A.下記手順をお試し下さい。
縦型カレンダーの設定>カレンダー 祝日読込み>日本 をタップ。
しばらくすると「カレンダー日本の祝祭日を照会しますか?」とメッセージが出るので、照会ボタンを押します。
少し待つと「カレンダー日本の祝祭日が追加されました」とメッセージが出るので完了ボタンを押します。
その後、縦型カレンダーの設定>カレンダー 祝日設定 をタップし、日本の祝祭日を選択します。
すると、祝日に対しての背景色や文字色を設定できます。
※祝日のカレンダーを非表示にして文字色や背景色だけで祝日を把握することも出来ます。
Q.登録した日本の祝日を削除したいA.下記手順をお試し下さい。
iPhoneの設定>「メール/連絡先/カレンダー」>「アカウント :照会中のカレンダー」から日本の祝日を選択し、「アカウント」の削除を押す。
Q.文字が小さい。A.下記手順をお試し下さい。
縦型カレンダーの設定>月表示 フォントサイズをLにして、太字をONにして下さい。
特に太字をオンにするとだいぶ見やすくなると思います。
Q.見た目がイマイチ。A.縦型カレンダーは外観のカスタマイズができます。
縦型カレンダーの設定>背景色をすべて白にすると、モノトーンな感じでだいぶイメージが変わります。
設定のバーの色や、罫線の色を変えると見た目の感じが変わります。
文字フォントや矢印の太さも変更できますので、自分好みの設定に変えてカスタマイズしてみて下さい。
Q.六曜を表示したい。A.下記手順をお試し下さい。
縦型カレンダーの設定>月表示 六曜をONにして下さい。
Q.祝日のアラームを消したい!A.Appleが公開しています祝日カレンダーはデフォルトではアラームがついてしまいます。
アラームを消すためには、下記手順をお試し下さい。
iPhoneの設定>「メール/連絡先/カレンダー」>照会中のカレンダー>Personal(又は日本の祝祭日)を選択。下の方にある「アラームを削除」をONにする。
Q.iPhoneの標準カレンダーと同期させず独立して使いたい。A.縦型カレンダーではiPhoneの標準カレンダーのデータを使用していますので、アプリ単独での動作はできず、予定のデータは標準カレンダーと同期してしまいます。
しかし縦型カレンダー及びiPhoneの標準カレンダーは共に表示するカレンダーを選択できますので、縦型カレンダー用のカレンダーを決めることで独立した使用と似た感じでご利用することができると思います。
縦型カレンダーの設定>1ヶ月表示で現在iPhoneに登録されているカレンダーを確認してください。
その中で予定を入力していないカレンダーがあればそれを縦型カレンダー専用として使用して頂ければと思います。
そして表示するカレンダーをカレンダーアプリごとに設定することでそれぞれ独立して運用して頂ければと思います。
空いているカレンダーがない場合には、Googleカレンダーでカレンダーを増やして、縦型カレンダー専用に使用することもできます。
iOS5であればiPhoneの標準のカレンダーを立ち上げて、左上のカレンダーボタンを押して頂き、表示するカレンダーを選択する画面の左上の編集ボタンを押すとカレンダーの追加という項目が出てくるので、これでカレンダーを追加する事も可能です。
また新規入力時のカレンダーは、iPhoneの設定>「メール/連絡先/カレンダー」の下の方にあるデフォルトカレンダーの部分で変更することができます。